着いた時には殆ど終わっていて、来た意味が余りなかったかな😅
私は2.3年前からPTAの方にも参加させていただいていますが、主婦トークも聞けてなかなか楽しいです😊
何年生まで子供にサンタクロース🎅の存在を知らせないのか?
だいたい、3.4年生位になると、「どうやらサンタクロースはパパらしい🤔」なんて話が聞こえてきますね(笑)中には知恵をつけて、サンタを信じているフリをして、サンタと親の両方からクリスマスプレゼントをもらう算段をしている子も!
…あれ?昔の自分がそうだったかもしれません

子供にいつまで夢を持たせるのか?
または、サンタは居ないと小さい時から教えるのか?
その家庭によってそれぞれですね

また、資料の作成とは別に、地域連携室では。
午前と午後に分かれて仕訳と纏め作業…
私が行った時には、みなさん、黙々と黙々と…
以前、妻からもベルマークは大変だよ
と聞いた事がありましたが…。

あまり手伝えませんでしたが、本当に大変でした😅
でも、楽しく行える環境作りが出来ればもっと参加しやすく、また参加したくなりますね

参加してくれる人に感謝は当然ですが、JCでもPTA参加したくても出来ない人もいます

そんな人の気持ちも考えながら、環境作りを大切にしたいと改めて思いました。
夜は青少年育成委員会の打上げです!
気持ちを切り替えて仕事へ戻ります
