昨日は、今年最後となる関東地区協議会 第4回会員会議所会議が
群馬県太田市で開催されました。
2017年度の役員も承認されました。
私は全国大会は2014年から愛媛県松山市、2015年では青森県八戸市、2016年広島市の他、毎年開催される京都会議や横浜でのサマコンと参加させていただきました。
卒業年度の2017年は埼玉県さいたま市で開催というのも、JCに入会する前まで殆ど埼玉県から出たことない私にはピッタリの開催地とも思います。
こだま青年会議所も来年の埼玉中央大会には100%例会として挑ませていただきます!
戦争を知らずに〜僕らは生まれた〜🎶
そんな歌を中学生の時に歌った記憶があります。
まぁそれはまた別の話ですね…。
とても大切な内容でもありますし、間庭専務がどうしても聞きたいと。
私も興味深い内容なので参加させていただきました!
が…。
11月例会を控える内藤委員長の右腕、友岡君や阪上副理事長からの着信が止みません

との事で、フォーラムの内容はあまり…。
しかし、あとでしっかりと
間庭専務に詳しく聞きます

また、今年関東地区に出向している松本次年度もお疲れ様でした。
会えなかったけど

今日は第2回未来の本庄市を創るワークショップ。
そして、「MOA美術館本庄児童作品展」で地域の次代を担う子供達の未来の為に
こだま青年会議所理事長賞を授与してまいります( ̄^ ̄)ゞ
今年も残り僅かですが、きっと未来へと繋がる一年だったと胸を張れるよう
精神一到の情熱(おもい)をもって今を生きます❗