昨日は11月例会を控えるまちづくり委員会の実行委員会説明会です。
2016年度こだま青年会議所の最後の対外事業となる事業で、青年会議所メンバー総動員で設営を行わなければならない例会ですね。
パソコンを開いて次年度案件を作成している間庭専務やタブレットでゲームをしている政副理事長、こっそりスマホをいじっている温井副委員長
等もいます。
冗談ですm(__)m
さて、今回の実行委員会ですが、多くのメンバーに集まっていただきましたが、とても雑で、薄い内容でした

これまでどの様な委員会を行なってきたのか?
疑問点も多く、なんの為に時間を割いてまで集まったのか?よくわかりません。
参加したメンバーも何をやればいいのか?理解出来た人は少ないと思います。
担当副理事長には次回の実行委員会までの課題など苦言を言わせてもらいました。
真摯に受け止めてもらい、より良い内容にしてもらう事で、地域の皆様へまちづくりの一環としてこだまの歴史を発信出来ると思っています

頼むぜ!大河委員長!
さて、その後は、第16回臨時スタッフ会議でした。案件は少なく、無事に終わりました
柴崎委員長の提言書も次の理事会までに、しっかりと仕上げていただきたいですね!

実行委員会の反省を元に委員会メンバーが一致団結して例会に向けて話し合いをしっかりと行なっていました

次の実行委員会は期待しています!