今日はこだまJC山岳会in田村の会に現役1人で参加してきました
太源太山です‼️距離は12km,
私は登山初心者なので近いのか遠いのかわかりません

竹並歴代、田中歴代、池田先輩、田村先輩、川瀬先輩と私の6人です
下の見えない場所を鎖を使って降ります
最終地点間近になるとクロックス川瀬さんも最後まで行けると見込んで、田中歴代が悪戯します
ここで川に落ちればJCっぽいですね(笑)

クロックス❓
でも2012年私が入会した時の激アツ人財発掘委員会 委員長の川瀬さんには関係ありません。
頂上まで2時間ちょいの予定と聞いていましたので楽勝
と思っていました、

さぁ後は降りるだけ‼️って思うのが登山初心者の私の考えです。
下の見えない場所を鎖を使って降ります

風も強いです。聞いてないです。
ここから、最終まで約5時間かかるとのこと

本当に聞いてないです

そして私は高所恐怖症

戦国時代の武将達は甲胄を装備してこんな山道を歩いていたのですね

今度、内藤委員長に現地調査させたいと思います
絶対に


最終地点間近になるとクロックス川瀬さんも最後まで行けると見込んで、田中歴代が悪戯します

しかし、卒業した先輩は必死なだけです

とまぁ、怪我人もなく、無事に登山終了しました

最近はゴルフや登山などを行う現役メンバーは少ないです

今日、田村先輩に誘われて私も久しぶりに山登りをしました
が、やはりこの様にJCOBの先輩方と携わることによって、過去のお話や笑い話を聞くことが出来る貴重な機会なんだと改めて感じました


間庭専務が居ないのがとても残念ですが

私は先ほども述べた様に登山初心者です。
頂上を目指して降る。それだけだと思っていましたが登山にも色々あるんですね〜

頂上にたどり着いた時、そこがゴールではなく、さらなる困難が待ち受けている
そして、そこから逃げる事が出来ない状況‼️ならば先へ進むべき‼️

どこかJCと通じるものがあると感じた次第です

高ければ高い壁の方が登った時、気持良いもんなぁー
Mr.Childrenの曲の一部です

例えば同じ山でも、クロックス川瀬さんの様に(結果、何事も無かった話ですが
)困難な道を選び、ゴールをした方がもっと良い景色が見れる


って事ですね〜

今の、今までの委員長の皆さんも、壁を超えたらまだあった
って感じです。

でもその先には多くの宝があります

明日は理事会‼️
残りの事業が全て大成功に終わることを願い頑張ります
